熱中症Σ(゜Д゜)
昨日は久々の秋晴れ~♪
窓を開けておくと風が通り抜けて気持ちがいいので玄関も網戸にしてエアコン掛けず扇風機で充分。
8月に入ってから今まで仕事が建て込んで定時で帰れる日がなく、その間に母の49日と納骨もあり、忙殺の日々。
昨日の土曜日の午後も、布団を取り込んだり秋物出したり2階であれこれ片付けをして、下に降りたら、とっとが玄関の外でウロチョロしてて。。。
玄関の網戸はちょっと強く押すと開いてしまう。
だから一人で出られちゃったんだね!
門は閉めてあるので外には行かれないけど、どれ位外にいたのかな?
結構息がハアハア苦しそう!
2階に上がる前まで、居間の窓際でお昼寝してたのに、いつ起きたの?
午後2時頃までは日向になる場所。
幸い日影にはなっていた時間だけれどコンクリートにはまだ熱さが残ってたよね。
ハアハアしてて体もちょと熱っぽい。
もしかして、熱中症Σ(゜Д゜)!!!
特に耳元、胸元に熱く感じる。
すぐにバスタオルを濡らし、軽く絞って体を包み、その上から首筋、前足後足の付根の間に保冷剤を当てて様子を見る。
お水は部屋に入って自発的に飲んでくれたけど、体を冷やしながらシリンジでも半強制的に補給。
10分ほどで呼吸は落ち着いて、耳や胸元の熱さも治まって来た感じ。
意識は。。。
いつもボォーっとしてるのが仇になって、いつもながらの状態なのか、具合が悪くてなのか判断出来ず。。。
大丈夫?
緊急性はなさそうだけど、病院で診てもらった方が安心出来るよね。
ってな訳で、いざ病院へ!
近くの所も考えたけど、やっぱり掛かり付けの病院まで連れて行った。
行く前に、とっとの状態を電話で伝えて置いたので病院についてから待たずに体温などのチェックをしてもらい、平熱に戻っていたので一安心。
待合室ではオシッコも出て、週一の皮下輸液の通院時と同様、
「抱っこイヤア~!」
のギャン鳴きも始まり。。。
大丈夫だあ~(笑)
一応診察もしてもらい、念のため軽く輸液も入れてもらって無事帰宅。
それでも、ハアハアして体温が上がっていた時は熱中症になりかけていたとの事。
すぐに冷やして水分補給をしたのがよかったらしい。。。
何でもそうだと思うけど、早目の応急手当で後の治療が違って来るとの事。
頭の天辺が熱くなるのが、熱中症の症状の一つだそうです。
秋とは言え、日中の日射しはまだまだ熱くシニアや病弱な子には厳しいですね。
今回は運よく何事もなかったから良かったけど、やっぱり油断は禁物!
普段気を付けていたつもりだけど、まさか○○はしないだろうと言う気の緩みがあった事は否めない。
シニアで感情表現に乏しいから、尚更気を配っていたつもりだけど、それでも足りない部分があるんだな。
大事に至らずホッとすると同時に、今後に向けて改めて気を引き締めてお世話に当たらねば!と大きな反省も。
娘帰宅後、「何やってたんだよ~!」と叱られましたが、何事もなかったからこその言葉とありがたくちょうだいいたしました。
窓を開けておくと風が通り抜けて気持ちがいいので玄関も網戸にしてエアコン掛けず扇風機で充分。
8月に入ってから今まで仕事が建て込んで定時で帰れる日がなく、その間に母の49日と納骨もあり、忙殺の日々。
昨日の土曜日の午後も、布団を取り込んだり秋物出したり2階であれこれ片付けをして、下に降りたら、とっとが玄関の外でウロチョロしてて。。。
玄関の網戸はちょっと強く押すと開いてしまう。
だから一人で出られちゃったんだね!
門は閉めてあるので外には行かれないけど、どれ位外にいたのかな?
結構息がハアハア苦しそう!
2階に上がる前まで、居間の窓際でお昼寝してたのに、いつ起きたの?
午後2時頃までは日向になる場所。
幸い日影にはなっていた時間だけれどコンクリートにはまだ熱さが残ってたよね。
ハアハアしてて体もちょと熱っぽい。
もしかして、熱中症Σ(゜Д゜)!!!
特に耳元、胸元に熱く感じる。
すぐにバスタオルを濡らし、軽く絞って体を包み、その上から首筋、前足後足の付根の間に保冷剤を当てて様子を見る。
お水は部屋に入って自発的に飲んでくれたけど、体を冷やしながらシリンジでも半強制的に補給。
10分ほどで呼吸は落ち着いて、耳や胸元の熱さも治まって来た感じ。
意識は。。。
いつもボォーっとしてるのが仇になって、いつもながらの状態なのか、具合が悪くてなのか判断出来ず。。。
大丈夫?
緊急性はなさそうだけど、病院で診てもらった方が安心出来るよね。
ってな訳で、いざ病院へ!
近くの所も考えたけど、やっぱり掛かり付けの病院まで連れて行った。
行く前に、とっとの状態を電話で伝えて置いたので病院についてから待たずに体温などのチェックをしてもらい、平熱に戻っていたので一安心。
待合室ではオシッコも出て、週一の皮下輸液の通院時と同様、
「抱っこイヤア~!」
のギャン鳴きも始まり。。。
大丈夫だあ~(笑)
一応診察もしてもらい、念のため軽く輸液も入れてもらって無事帰宅。
それでも、ハアハアして体温が上がっていた時は熱中症になりかけていたとの事。
すぐに冷やして水分補給をしたのがよかったらしい。。。
何でもそうだと思うけど、早目の応急手当で後の治療が違って来るとの事。
頭の天辺が熱くなるのが、熱中症の症状の一つだそうです。
秋とは言え、日中の日射しはまだまだ熱くシニアや病弱な子には厳しいですね。
今回は運よく何事もなかったから良かったけど、やっぱり油断は禁物!
普段気を付けていたつもりだけど、まさか○○はしないだろうと言う気の緩みがあった事は否めない。
シニアで感情表現に乏しいから、尚更気を配っていたつもりだけど、それでも足りない部分があるんだな。
大事に至らずホッとすると同時に、今後に向けて改めて気を引き締めてお世話に当たらねば!と大きな反省も。
娘帰宅後、「何やってたんだよ~!」と叱られましたが、何事もなかったからこその言葉とありがたくちょうだいいたしました。
スポンサーサイト
テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット