病院にて
3月31日の事になりますが。。。( ̄▽ ̄;)
とっとんの心臓のお薬がなくなるので、病院に行くついでにちょっと早目だけど狂犬病のワクチンとフィラリアの血液検査を受けて来ました。
病院の駐車場に着いて車の中で。
二人とも何か不穏な気配を感じたのかな?
ソワソワしてます。
ジョディは「ボキュ、どこも悪くないよ。。。」
のお顔。
ちゃんと病院に着いた事は二人ともわかっていますよ~
ジョディ、可愛い~💕
そんなお顔で見つめられたら困っちゃう。。。
でも、チックンしないとダメなんだ。。。
頑張って我慢しようね!
落ち着かないとっとん。
時間の狭間で他に誰もいなかったのでベンチの上をうろうろ。。。きょろきょろ。。。
終には。。。
「おヒザに乗るでしゅ!!」
こんな風に甘えてくるのが病院でだけなんて。。。
でも、超絶可愛い~!
胸がキュンキュンしちゃいます。
「えぇ。。。」 なジョディ (笑)
「ボキュだって譲らないぞ!」
どうにか揉めずに(揉めたことなんてないんですけどネ)
私のおヒザの上に二人して収まりました。
とっとん、過呼吸気味です。
この日は何となくなんですがとっとん、血液ドックを受けることにしました。
別にどこがどうとかじゃなかったのですが、ジョディは3月はじめにペットドックを受けたんですけど
とっとん、ウチに来てからすぐにペットドックを受けましたがもう一年経ちます。
フィラリア陰性になるまでは毎月血液検査の時に腎臓肝臓系の数値も診てもらってたけど、
ペットドックは予約が必要だから当日言っても出来ないけど
半年以上なんの検査もしてもらってないし、どうせ採血するからね。
ついでついで。。。 と軽い気持ちでお願いしました。
で、結果は。。。
ジョディもとっとんも、狂犬病ワクチンは済みました。
二人ともフィラリアは陰性。
問題はとっとん、血液検査BUN(尿素窒素)で引っかかりました。
まだ深刻な状況をを引き起こす数値ではありませんでしたが、腎臓系は一度悪くなると
それ以上回復することはなく、どれだけ長く現状維持出来るかと言うことになるので
ちょっと厄介。
ぶぶかも幸多も小巻も泌尿器系腎臓系、ダメになっていったからそのたいへんさは
身に染みてわかっています。
だから、おしっこの色や匂いや量や回数にも
気をつけてはいたんだけど、何か足りなかったかな。。。
とりあえずは、ネフガードを飲んで様子を診ることになりました。
フードも今の所は療法食にはしなくてもいいと言われました。
今でも、食の選り好みが激しいのに療法食なんてなったらどうなるのかしら?
これ以上悪くならないようにこまめに様子をみての通院が始まりそうです。
とっとんの心臓のお薬がなくなるので、病院に行くついでにちょっと早目だけど狂犬病のワクチンとフィラリアの血液検査を受けて来ました。
病院の駐車場に着いて車の中で。
二人とも何か不穏な気配を感じたのかな?
ソワソワしてます。
ジョディは「ボキュ、どこも悪くないよ。。。」
のお顔。
ちゃんと病院に着いた事は二人ともわかっていますよ~
ジョディ、可愛い~💕
そんなお顔で見つめられたら困っちゃう。。。
でも、チックンしないとダメなんだ。。。
頑張って我慢しようね!
落ち着かないとっとん。
時間の狭間で他に誰もいなかったのでベンチの上をうろうろ。。。きょろきょろ。。。
終には。。。
「おヒザに乗るでしゅ!!」
こんな風に甘えてくるのが病院でだけなんて。。。
でも、超絶可愛い~!
胸がキュンキュンしちゃいます。
「えぇ。。。」 なジョディ (笑)
「ボキュだって譲らないぞ!」
どうにか揉めずに(揉めたことなんてないんですけどネ)
私のおヒザの上に二人して収まりました。
とっとん、過呼吸気味です。
この日は何となくなんですがとっとん、血液ドックを受けることにしました。
別にどこがどうとかじゃなかったのですが、ジョディは3月はじめにペットドックを受けたんですけど
とっとん、ウチに来てからすぐにペットドックを受けましたがもう一年経ちます。
フィラリア陰性になるまでは毎月血液検査の時に腎臓肝臓系の数値も診てもらってたけど、
ペットドックは予約が必要だから当日言っても出来ないけど
半年以上なんの検査もしてもらってないし、どうせ採血するからね。
ついでついで。。。 と軽い気持ちでお願いしました。
で、結果は。。。
ジョディもとっとんも、狂犬病ワクチンは済みました。
二人ともフィラリアは陰性。
問題はとっとん、血液検査BUN(尿素窒素)で引っかかりました。
まだ深刻な状況をを引き起こす数値ではありませんでしたが、腎臓系は一度悪くなると
それ以上回復することはなく、どれだけ長く現状維持出来るかと言うことになるので
ちょっと厄介。
ぶぶかも幸多も小巻も泌尿器系腎臓系、ダメになっていったからそのたいへんさは
身に染みてわかっています。
だから、おしっこの色や匂いや量や回数にも
気をつけてはいたんだけど、何か足りなかったかな。。。
とりあえずは、ネフガードを飲んで様子を診ることになりました。
フードも今の所は療法食にはしなくてもいいと言われました。
今でも、食の選り好みが激しいのに療法食なんてなったらどうなるのかしら?
これ以上悪くならないようにこまめに様子をみての通院が始まりそうです。
スポンサーサイト