病院へ行ったの(((((゜゜;)
1月14日の事です。
この日はお仕事早目に切り上げ一旦帰宅。
お散歩済ませてとっとんとジョディも一緒に病院へLet's Go!
特に体調が悪い訳ではなく、いつものお薬をもらうのと、延び延びになっていたとっとんの混合ワクチン,
いい加減打たなくちゃ!なのです。
昨夏、おかげ様でフィラリア陰性になりました。
真夏を避けて、まずは狂犬病のワクチンを打ってから、混合ワクチンも早く早く!と思いつつ今まで来てしまいました。
とっとん、去年は保護引取りされた10月にすぐ混合ワクチンを打ってもらってます。
2,3ヶ月遅れても大丈夫らしいですが、何かあったら困ります。
予防も大切ですものね。
待合室では、二人とも吠えたり動き回ったりはしないでイイ子で待っていられます。
でも、ジョディはパテラの手術を2回したり、脇腹に出来た腫瘍(検査では良性だった)を切除したり、
急性膵炎で絶食入院したり、歯槽膿漏で抜歯したり。。。
ヤダヤダ!!!な事がたくさんあったから病院は楽しくない所だと思ってるので、
待合室でも診察室でもひたすら私にしがみついてます。
最初はぼぉーっと佇んでいたとっとんだけど、だんだん不安になったのか、うろうろきょろきょろ。。。
この日はお仕事早目に切り上げ一旦帰宅。
お散歩済ませてとっとんとジョディも一緒に病院へLet's Go!
特に体調が悪い訳ではなく、いつものお薬をもらうのと、延び延びになっていたとっとんの混合ワクチン,
いい加減打たなくちゃ!なのです。
昨夏、おかげ様でフィラリア陰性になりました。
真夏を避けて、まずは狂犬病のワクチンを打ってから、混合ワクチンも早く早く!と思いつつ今まで来てしまいました。
とっとん、去年は保護引取りされた10月にすぐ混合ワクチンを打ってもらってます。
2,3ヶ月遅れても大丈夫らしいですが、何かあったら困ります。
予防も大切ですものね。
待合室では、二人とも吠えたり動き回ったりはしないでイイ子で待っていられます。
でも、ジョディはパテラの手術を2回したり、脇腹に出来た腫瘍(検査では良性だった)を切除したり、
急性膵炎で絶食入院したり、歯槽膿漏で抜歯したり。。。
ヤダヤダ!!!な事がたくさんあったから病院は楽しくない所だと思ってるので、
待合室でも診察室でもひたすら私にしがみついてます。
最初はぼぉーっと佇んでいたとっとんだけど、だんだん不安になったのか、うろうろきょろきょろ。。。
結局二人をお膝に抱えることになりました。
とっとん、ワクチンも大人しくイイ子で受けられました。
毎月のお薬をもらって(買うんですけどネ)帰りました。
とっとんは心臓のお薬、心臓病ではないけれどフィラリアの虫が心臓や血管にダメージを残している可能性も
考えられるので安定した状態を維持するためにずっと飲んでいます。名前はエナカルドだったかな?
それから気圧の急変で過呼吸になったり眼圧が上がったり、不安げに徘徊することがあるので
そんな時にアミラックを飲ませます。 これは常備薬。
もう一つおっきなお目目をドライアイや細菌感染から保護するための目薬パピテイン。 これは毎日。
ジョディは今の所、白内障の進行予防の目薬タチオンだけ。
以上が毎月二人のお薬です。
そうそう、この日のとっとん。
行きも帰りも車の中では「わんっ!わんっ!」もなく、大人しく落ち着いて乗っていました。
少しずつ少しずつ、馴染んで来てるのかな?
そうだったらとってもうれしいな!
とっとん、ワクチンも大人しくイイ子で受けられました。
毎月のお薬をもらって(買うんですけどネ)帰りました。
とっとんは心臓のお薬、心臓病ではないけれどフィラリアの虫が心臓や血管にダメージを残している可能性も
考えられるので安定した状態を維持するためにずっと飲んでいます。名前はエナカルドだったかな?
それから気圧の急変で過呼吸になったり眼圧が上がったり、不安げに徘徊することがあるので
そんな時にアミラックを飲ませます。 これは常備薬。
もう一つおっきなお目目をドライアイや細菌感染から保護するための目薬パピテイン。 これは毎日。
ジョディは今の所、白内障の進行予防の目薬タチオンだけ。
以上が毎月二人のお薬です。
そうそう、この日のとっとん。
行きも帰りも車の中では「わんっ!わんっ!」もなく、大人しく落ち着いて乗っていました。
少しずつ少しずつ、馴染んで来てるのかな?
そうだったらとってもうれしいな!
スポンサーサイト