まりちゃん
まりちゃんは、私の会社の友達の家のわんこです。
知り合いの、一人暮らしの男の人が飼えなくなって、
友達の娘さん夫婦が引き取って飼い始めてそろそろ2年…
まだ7歳のダックスの女の子なのですがたいへんなことになってしまいました。
知り合いの、一人暮らしの男の人が飼えなくなって、
友達の娘さん夫婦が引き取って飼い始めてそろそろ2年…
まだ7歳のダックスの女の子なのですがたいへんなことになってしまいました。
1か月くらい前から、鼻水や鼻血を出して、とうとう目の上が
タンコブみたいに腫れてしまって…
掛かりつけの病院では、カビ菌(クリプトコッカス症?)が原因と言われ、
抗生剤を2週間飲ませても、一向に良くならず、2件目の動物病院では
何も診察せずに
「これは腫瘍だから都内の検査専門の医療センターでMRIを取るから予約をいれるように」
と言われた挙句、検査代も10万位かかるから用意しておくようにと
言われたそうです。
納得いかない彼女は、私にウチのU^エ^U達の掛かりつけの病院に
連れて行きたいと電話してきました。
私は、今掛かりつけの獣医さんは、手術の腕もいいと思うし、診たても納得の
行く説明をしてくれるし、こちらの話もよく聞いてくれます。
たかが動物病院とはいえ、やはり大切な家族の命を預けるのですから
病院選びは慎重にしたいものですね。
もちろん、飼い主やU^エ^Uとの相性もあると思うのですが…
ジョディも膝蓋骨脱臼(パテラ)を生後8か月で、
他の病院で両膝とも手術を受けたのですが、3歳の時にまた
再発しているのが判り、今の掛かりつけの先生に手術してもらいました。
それ以降は、年1回の健康診断で診てもらっていますが今のところ
再発はなく元気に飛び跳ねています。
まりちゃんも、やはりCT検査を受けた結果、悪性かどうかは
判らないけれど今のままでは呼吸困難になっているので、
手術で取り除くという事になりました。
どんな手術でも、切るからにはリスクは付き物です。
友達は、不安は不安だけど呼吸が苦しそうなのも可哀想なので、
楽にしてあげたい。
先生を信頼して出来るだけの事はしてあげたい、という事でした。
私でも、同じようにするだろうな… きっと
まりちゃん、元気になって帰っておいでね
祈りをこめて
タンコブみたいに腫れてしまって…
掛かりつけの病院では、カビ菌(クリプトコッカス症?)が原因と言われ、
抗生剤を2週間飲ませても、一向に良くならず、2件目の動物病院では
何も診察せずに
「これは腫瘍だから都内の検査専門の医療センターでMRIを取るから予約をいれるように」
と言われた挙句、検査代も10万位かかるから用意しておくようにと
言われたそうです。
納得いかない彼女は、私にウチのU^エ^U達の掛かりつけの病院に
連れて行きたいと電話してきました。
私は、今掛かりつけの獣医さんは、手術の腕もいいと思うし、診たても納得の
行く説明をしてくれるし、こちらの話もよく聞いてくれます。
たかが動物病院とはいえ、やはり大切な家族の命を預けるのですから
病院選びは慎重にしたいものですね。
もちろん、飼い主やU^エ^Uとの相性もあると思うのですが…
ジョディも膝蓋骨脱臼(パテラ)を生後8か月で、
他の病院で両膝とも手術を受けたのですが、3歳の時にまた
再発しているのが判り、今の掛かりつけの先生に手術してもらいました。
それ以降は、年1回の健康診断で診てもらっていますが今のところ
再発はなく元気に飛び跳ねています。
まりちゃんも、やはりCT検査を受けた結果、悪性かどうかは
判らないけれど今のままでは呼吸困難になっているので、
手術で取り除くという事になりました。
どんな手術でも、切るからにはリスクは付き物です。
友達は、不安は不安だけど呼吸が苦しそうなのも可哀想なので、
楽にしてあげたい。
先生を信頼して出来るだけの事はしてあげたい、という事でした。
私でも、同じようにするだろうな… きっと
まりちゃん、元気になって帰っておいでね
祈りをこめて

スポンサーサイト